
- アカウント共有してるからプライムビデオの視聴履歴を消したい!
- 視聴履歴もうそうたけどおすすめ表示もやめてほしい
- なにか良い方法はないのかなぁ?
- 視聴履歴が削除できる
- それどころかほかのクリティカルヒストリーも削除
- プライバシー強度アップ!
プライムビデオを見ているとき、自分が見た動画が気になりませんか?そんなときは視聴履歴を確認すれば、これまでに見た動画の一覧を見られます。
しかし問題なのは、視聴履歴は自分以外でも見られるところ。カップルのほか子供たちと一緒に使っていたら、視聴履歴がまずいというこもあります。
今回はそんな視聴履歴を見られたらまずいという方に向け、削除する方法などを紹介。視聴履歴回りの知識を身に着けて、見ているコンテンツを隠して自分だけの楽しい空間を構築しましよう。

専門性・権威性・信頼性
アマゾンプライムに加入してから早11年。動画配信サービスは複数加入しつつ、プライムビデオはサービス開始からずっと愛用中。セキュリティ対策のため、ビデオの視聴履歴などは徹底的に排除している。














目次
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
履歴は全部で5種類
前提として、Amazonプライムビデオは視聴履歴を含め全部で5種類の履歴があります。
- 視聴履歴
- 次に見る
- 最近見た商品
- 表示履歴
- 検索履歴
すべてに対応することでプライバシーをより強化できるので、合わせて紹介。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
ブラウザから削除する方法
プライムビデオの視聴履歴を削除する場合は、アプリ版からできないためブラウザから行います。ブラウザであれば、パソコンでもスマホでも問題ありません。
Fire TVはもちろん、AndroidやiPhone・iPad等から視聴履歴は削除できない仕様です。
アマゾンの公式サイトのロゴ横にある三本線をクリックし、「Prime VIDEO」「すべてのビデオ」に進みます。
それから「設定」「視聴履歴」「視聴履歴を表示」と進むことで、視聴履歴を確認することが可能です。
これまで見てきた作品の一覧が表示されるので、削除したい動画の部分にある「動画の視聴履歴からこれを削除」をクリック。以上で視聴履歴から削除できます。
それでは意味ないので、なるべくチェックを入れてください。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
「最近見た商品」「次に観る」をデバイス別で削除する方法
視聴履歴を削除したからと言って、安心するのはまだ早いのが現状。視聴履歴と似たものとして「最近見た商品」「次に観る」というものがあり、プライムビデオのトップページに表示されます。
両者は視聴済みの作品を参考にして表示されるもので、見た作品をもう一度見たい方やシリーズ作品を途中から再開にする場合に有効。しかしながら視聴履歴とは連動していないため、結局トップページに表示されて隠しきれない可能性があります。
ということで今回は、「最近見た商品」「次に観る」を削除する方法についても紹介。
次に見るとは
アニメやドラマといった、複数話で構成される作品を見た場合に表示されるようになる項目。例えば〇〇の3話を見た場合、その時以降は「次に見る」の場所に4話が表示されます。
最近見た商品とは
文字通り、プランビデオのなかで最近視聴した作品が表示される項目です。
Fire TVで削除する方法
Fire TVでホーム画面を開き、「最近見た商品」「次に観る」のなかから消した動画に焦点を合わせます。
その状態でリモコンで三本線をタップしたらオプションが表示されるので、「最近のアイテムから削除」を押してください。
以上でFire TVから「最近見た商品」「次に観る」の削除が完了します。
Android・iOSで削除する方法
プライムビデオのアプリを開き、消したい動画のサムネイルを長押しタップします。
オプションが出てくるので、そのなかから「リストから削除」を選択することで削除の完了です。
Androidはもちろん、iPhone・iPadなどのスマホ・タブレットは共通してこの方法で削除できます。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
各履歴は別物
「視聴履歴」と「最近見た商品」「次に観る」は、似て非なるものです。
両者のどちらかを消したとしても片方は残るため、すべてを見られないようにするなら両方を削除しなければいけません。
「視聴履歴」を消しても「最近見た商品」「次に観る」は残り、その逆も然りなので注意が必要です。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
残さない方法はあるのか?
プライムビデオの視聴履歴は、現状残さない方法はありません。作品を視聴したら必ず残るため、残さないようにするならすべて手作業で消す必要があります。
そのため一切視聴履歴を見られたくないのであれば、根本的にアカウントを分けてしまうといった対処方法がおすすめです。
なお、閲覧履歴の非表示であれば可能。非表示にしておけば「おすすめ」「視聴履歴に基づくおすすめ」に反映されなくなるので、見られたくない作品を悟られる確認を下げられます。
「マイストア」「表示履歴」「履歴の表示」から閲覧履歴を非表示にできるので、気になる方はお試しください。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
検索履歴を削除する方法
検索履歴とは、プライムビデオで検索した履歴が残る項目。
スマホアプリのマイアイテムから設定を開き、ビデオ検索履歴のクリアをタップすれば消えます。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
2個の疑問点に回答
Amazonプライムビデオの視聴履歴について、聞かれた疑問に回答します。
視聴履歴の一括削除はできますか?

視聴履歴がなくなるの助かるー!でも一括削除できないの?

残念ながらできないねぇ
プライムビデオの視聴履歴は、今のところ一括削除ができません。できるようになった場合は、追記します。
シークレットブラウザ(タブ)じゃダメですか?

これってシークレットブラウザで代用できないかな?

ブラウザとしては有効だよ!でもAmazon側は履歴残るからダメ
シークレットブラウザを使えば、閲覧履歴や検索した形跡などを残さずにお楽しみいただけます。しかしデータが残らないのはシークレットブラウザでのお話。
シークレットブラウザでアクセスしたからと言ってアマゾンのほうは会員が使った情報をデータとして残すため、代用は無理です。
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除
強硬手段:閲覧履歴をオフ
閲覧履歴をオフにする
Amazonには閲覧履歴のオフと呼ばれる機能があります。この機能をオフにすれば商品ページを開いても履歴に残さなくすることが可能です。
しかし問題なのは、閲覧履歴のオフが及ぶ範囲はAmazon全体であること。プライムビデオところが全体でオフなので、通販等を利用するにしてもおすすめ商品などが表示されず不便に感じます。
それでもよければ、表示履歴をオフにするのがおすすめです。