ディズニーデラックス堪能しすぎて見るものなくなっちゃった!
わかるわかる!楽しすぎるんだよね
ディズニーの傘下にあるコンテンツを楽しめるディズニーデラックス。
あまりにも面白い作品が多いため、一気見しすぎてコンテンツを消費するのが早すぎた方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ディズニーデラックスの解約方法を紹介。損しないために知るべきポイントも合わせて紹介するので、ディズニーデラックスの解約を考えている方は必ず一読してください。
目次
ディズニーデラックス解約前に知るべき6個の確認事項
ディズニーデラックスを解約する場合、事前に6個の事項について知る必要があります。
日割りの返金は無
ディズニーデラックスは、解約時の日割り返金がゼロ。700円(税抜)の月額料金の支払いが発生した場合、その時点で返金を受けることができなくなります。
例えば1日に解約したら残り30日近い利用期間があるものの、解約したら支払うのは700円(月額)。10日に解約しようが28日に解約しようが、返金等は皆無です。
手続き完了時点から利用不可
ディズニーデラックスは、解約手続きを完了した時点で動画の見放題を含むすべての有料サービスを使う権限が失われます。
無料期間や継続課金中では両方とも同様であり、初旬・中旬・下旬いつ解約してもその瞬間から利用不可です。
解約をお考えの方は、見たい動画を改めて考えたのち実行することをおすすめします。
ディズニーアカウントではなくディズニーデラックス解約
ディズニーアカウントは、ディズニーデラックスのログインに用いるもの。ディズニーデラックスは、ディズニーアカウントを使って入会できる月額制のサービスです。
そして解約する必要があるのは、後者のディズニーデラックス。ディズニーアカウントを退会しても、ディズニーデラックスの月額サービスは解約されたことにはなりません。
またディズニーデラックスを解約する際は、dアカウントが必要です。ここらへんは解約する際にかなり間違えやすいので、頭のなかに入れておくと後から助かります。
なお理解しなくても、本記事で紹介する方法を追っていけばとりあえず解約は可能です。
解約後もディズニーアカウントは利用可能
ディズニーデラックスは解約しても、ディズニーアカウントは残ったまま。ディズニーアカウントは自分で削除しない限り、無料で持っていられます。
そもそもディズニーアカウントとは?という方に説明しますと、ディズニーに関するサービスを受けるために使われるものです。
以下、簡単にディズニーアカウントの使用用途を紹介
- ディズニーデラックスの入会
- ディズニーの情報をまとめた「My Disney」の利用
- ディズニーの最新情報が届くメールの購読
- ディズニーに関するキャンペーンの応募
- ディズニーに関するエンタメコンテンツの利用
- ディズニーリゾートのチケットやホテルの予約・購入
応募キャンペーンの無効化
ディズニーデラックスは、契約中にプレゼント企画やキャンペーンへ応募することが可能。
しかしながら解約した場合、応募途中のプレゼント企画・キャンペーンは両方とも無効化されます。継続月数も初期化されるので、注意が必要です。
再開時の無料サービスは無
ディズニーデラックスは、初回登録に限り条件を満たせば31日間の無料体験を受けることが可能。
いっぽう解約したディズニーアカウントで再度登録した場合、無料体験は受けられません。再開した場合は、契約再会と同時に料金支払いが発生します。
契約に利用する情報をすべて別のものにした場合、この限りではありません。
ディズニーデラックスを解約するベストタイミング
ディズニーデラックスを解約するのは簡単。しかし解約する時期を誤ったら、少し損する可能性があります。そこで、解約におすすめのタイミングを紹介。
無料で終わらせるなら期間ギリギリ
無料体験中の方で継続課金する気がない方は、31日が経過するよりも少し前がおすすめ。無料体験は解約した時点で見放題が受けられなくなるので、どうせならフルに活用したほうがよいからです。
なお、契約が始まる前日の解約は少し危険。解約時に手続きするdアカウントが、毎週火曜日の夜または不定期でメンテナンスしています。メンテナンスと解約が被って手続きできないこともあるので、少し余裕をもってください。
理由は、「期間が過ぎた時点で支払い発生」「解約時点で見放題の利用が不可」「支払い代金で有効なのは月末まで」という3点です。
継続課金中なら月末
ディズニーデラックスは、毎月1日に支払いが発生。その月の月末までが見放題サービスの有効期限です。
また解約した時点でサービスを受けることができなくなるので、継続課金者の解約ベストタイミングは月末ということになります。
翌月に入った時点で支払いは発生しますし、すぐに解約しても返金は受けられず早く解約するほど損します。キャンセル・返金は無理なので諦めてください。
ディズニーデラックス解約手順
ディズニーデラックスの退会・削除方法(注)
ディズニーデラックス解約できない疑問の回答
ディズニーデラックスを解約する際、よく見られる疑問について回答します。
アプリを削除したのに支払いが止まらない
アプリ削除では解約されない
ディズニーデラックスの契約で利用できるアプリは、ディズニーシアターをメインとした4種類。そのすべてのアプリをスマホ・タブレットから削除したとしても、解約されたことにはなりません。
アプリの解約だけしたらディズニーデラックスを契約したまま忘れてしまうことになりかねないので、ご注意ください。
解約は、改めてブラウザからdアカウントのページにアクセス。正規の手続きを経ることで完了させる必要があります。
ディズニーアカウントを消したのに支払いが止まらない
ディズニーアカウントが消えても課金は継続
ディズニーアカウントは、ディズニーデラックスの各種サービスを利用するために使用するもの。ディズニーアカウントを削除することで、サービスも使えなくなります。
しかしながら、ディズニーアカウントの削除では課金は継続。ログインできないにも関わらず支払いだけはずっと発生するという状態に陥る可能性があるのが難点です。
といっても、ディズニーデラックスの解約はdアカウントで行うもの。よって、ディズニーアカウントを消してしまってもdアカウントの操作でディズニーデラックスの解約はできます。
焦らずdアカウントでログインを済ませ、解約手続きを済ませてください。
ログアウトしたのに解約できない
ログアウトに解約の効力はない
ログアウトは、自身の情報でサービスの利用を一時的にやめる際に行うもの。サービスを使わないときや別の情報でログインし直したいときに行うものですが、ログアウト自体には解約の効力がありません。
解約したのに解約できてない
手続きの途中で離脱している可能性
解約したはずができていなかった場合、手続きの途中で離脱した可能性があります。この場合、再度解約の手続きを済ませれば無問題。
解約したあと、本当に解約できているか二重に確認するのがおすすめです。確認は、dアカウントでログインしてディズニーデラックスに関する項目を見ればわかります。
メンテナンスで解約できない
dアカウントのサービスは定期メンテあり
dアカウントのウェブサイトでは、毎週火曜日の午後11時から翌日7時まで定期メンテナンスが存在。メンテナンス中は、dアカウントに関するサービスの確認・変更等が行えません。
よって、メンテナンスの時間を避けて解約する必要があります。なお月末が火曜日と被ったらギリギリ解約を考えていた場合、メンテナンスで処理できずに翌月に更新されることがあるので注意。
どうしても解約が上手くできない
電話問い合わせはいかが?
解約手続きがどうしてもうまくいかない場合は、電話で問い合わせをするのがおすすめ。オペレーターの方に解約したい旨を伝えたうえ、自身の個人・ログイン情報を教えることで代わりに手続きを行ってくれます。
なお問い合わせ先は、ディズニー関連ではなくdアカウントを管理するドコモです。
ドコモの携帯電話:151
一般電話:0120-800-000
対応時間:午前9時〜午後8時
問い合わせ窓口は混雑によりスムーズに繋がらない場合があるので、余裕を持ってお繋ぎください。
dアカウントで無料体験を受けられるサービス一覧
ディズニーデラックスの利用にはdアカウントが必要でした。しかしながらdアカウントを利用して契約できる動画配信サービスはいくつか存在しており、どれも無料体験が用意されています。
dアカウントを使った動画配信サービスはドコモの決済やクレジットカードが利用でき、登録が簡単なのが魅力。せっかくディズニーデラックスのために用意したのであれば、同じ感覚で使ってみるのがおすすめです。
dTV
dアニメストア
DAZN
ディズニーデラックス以外も楽しんで
動画配信サービスは、ディズニーデラックスだけでなく多数存在。大半が無料体験キャンペーンを継続的に行っており、最初はお金を支払わなくても楽しむことができます。
ディズニーデラックスが合わないなどの理由で解約を考えている方は、そういったほかの動画配信サービスの無料体験を試してみるのも1つの手段。
色んなサービスを使ってみたうえ、自分好みの動画配信サイトを探してみてはと思います。














